自分の頭で考えて生きる方法
この中には誘惑が多いです。その中でも決めたことをしっかりとやり遂げてしまう人とすぐに誘惑に負けてしまう人がいます。この二人の違いは何なのでしょう?
先に正解を言ってしまうと自制心の有無が大きく関係しています。自制心を鍛える方法を5つご紹介いたします。
人生で絶対にかなえたい目標と目的を持つ
これを持っている人は何があっても軸がブレません!つまり誘惑に負けないのです。
例えば目標:腹筋を割りたい!
目的:マッチョになってモテたい!!
と言う人がいたとします。この人はお酒を飲みませんし、暴飲暴食もしません。なぜなのかと言うとそれを行うことによって目標と目的から遠ざかるからです。ですので目標と目的を持つ人は誘惑に強くなれるんですね。
食欲・性欲・しゃべりすぎ を制する
全く行わないことはダメですが過度に行うことはもっとダメです。特に食欲と性欲は人間の欲の中でも強いものになりますのでこれを制御できるようになれば自制心はかなり鍛えれます。
しゃべりすぎはだめ?
人間は相手に自分のことを理解してほしいばかりに自分のことをしゃべりすぎる傾向があります。
では、しゃべりすぎることはだめか?といいますと、結論を言いますとダメです。
例えば皆さんが家でくつろいでいるときに友達から電話がかかってきてその日のことをダラダラと話されだしたらどうですか?その友達の度合い(ただの友達か親友か)にもよりますがほとんどの人はいい気はしないと思います。
雄弁は銀沈黙は金ということわざがあるように話しすぎは悪印象を相手に与えます。さらに自分ばかり話しすぎることによって相手から得られたかもしれない貴重な情報を得ることができない場合もあります。自身の成長の機会をのがし、相手には悪印象を与える。これがしゃべりすぎが良くないとされる理由です。
失敗、逆境から学ぶ
人間だれしも失敗します。大事なことはその時に何が悪かったのかを考えることです。この時に考えずに他責論で自分を正当化してしまうと成長の機会を見失ってしまいます。失敗から学ぶ姿勢が大切です。
目標に合った環境に身を置く
人間は良くも悪くも環境から影響を強く受けています。特に人間関係です。
例えばAくんがダイエットすることを目標にかかげたとします。A君の友達は外食大好き!インスタント食品大好きなおデブなB君です。
A君が頑張ってダイエットしようとしてもB君と一緒にご飯に行けばカロリーの高いものを食べないといけません。B君の家に遊びに行ったらインスタントラーメンを食べないといけないかもしれません。夜食もあるかもしれません。
みなさんどうでしょう、痩せれると思いますか?
自分が叶えたい目標によっては人間関係も見直す必要があるかもしれませんね・・・

残酷かもしれませんが、人の出会いも一期一会です。
時間は何よりも大切!すぐに行動する
時間は誰に対しても平等に流れています。その時間を有効に使うかどうかがあなたの人生に大きく影響を与えます。
目標が決まっていないのでしたらそれを決める時間に使ったらいいですし、目標が決まっているのでしたらそれを実現するために使ったらいいです。時間の使い方は自由です!ですが明日行動するのではなく、今すぐに行動することが大切です。後回しにせずにすぐに行動する癖を身につけましょう!
この記事まとめ
まず人生の目標と目的を明確にする!
自制心を鍛えるために食欲、性欲、しゃべりすぎをコントロールする
失敗、逆境から学ぶ
自分の環境を見直す
すぐに行動する

最後までお読みいただきありがとうございました。
![]() |
自制心を養う方法 誘惑と闘い、長期目標を達成するには【電子書籍】[ Martin Meadows ] 価格:499円 |
コメント