はじめに
みなさまおはようございます。
今日は少し寒さもマシですが、これからドンドン寒くなっていくみたいですね。
話は変わりますが、Amazonでブラックフライデーが開催されるようです。この機会に欲しかったものをまとめ買いしようかなと僕も考えていますが、それとは別に今日は僕が長年愛用している着る毛布についてレビューしたいと思います。
着る毛布とは
そもそも着る毛布とは何かというと、文字通りコートのように着れる毛布のことです。毛布というと寝るときに布団の下に敷くものですが、それを着れるように作ったものだということです。
種類は様々でズボンと一体型というものもあります。
ちなみに僕は⇩を買いました。
着る毛布の選び方
さて着る毛布購入時に重要になってくる要素は主に2つあります。
①素材
②洗濯できるか
素材について
僕の場合はポリエステルですが、レーヨンやアクリルを使ったものもあります。その場合、洗濯はできますが、乾燥機を使うと縮むという弱点があります。また肌触りも変わってくるので、購入前に素材はしっかりと確認しておきましょう。素材の確認方法ですが、UNIQLOやしまむらに行って同じ表記の商品を試着してみることをお勧めします。
洗濯の有無
最近のものはほぼすべて洗濯可能になっていますが、ごくごくたまに洗濯不可のものも存在します。また、洗濯後に陰干しが必要かどうか。洗濯表示も購入前にチェックしておく必要があります。
使用感レビュー
僕の場合、寝るときに毛布ではなく着る毛布を着て寝ており、また家にいるときも着る毛布を着て生活しています。さすがに水回りを掃除したりするときは脱ぎますけどね💦
とても暖かいのですが、椅子に座った際には膝が毛布からでてしまうのでひざ掛けも愛用しています。
とはいえ、これ一つあれば寒い冬を乗り越えれる!というものではないです。暖房器具も適度に使いましょう。
まとめ
今回は着る毛布についてレビューしました。
今年の冬も寒くなることが予想されます。また電気代も高くなってきています。暖房器具の補助的なものとして着る毛布の購入を検討されてみてはいかがでしょうか?
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント