部屋の中を片付けました
・これにより起こった心理的変化を3つご紹介します。
①新しいものを買わなくなった。
②部屋を散らかさなくなった。
③なぜか心にゆとりができた。
新しいものを買わなくなった
・今までは気になったらすぐに買っていたのですがよく考えてから買うようになりました。なぜかというと片付けを行う過程で売れるものをリサイクルショップにもっていったのですが買った時の10%にも満たない値段で売ることになり悔しい思いをしたからです。
部屋を散らかさなくなった
・一度きれいにしたため、それをもう一度散らかすのはなんだか嫌な気持ちになりました。これは人間の持つ現状維持を好む本能に由来しているのではないかと考えられます。きれいな空間は気持ちいいものですしね。
なぜか心にゆとりができた
・なぜか心にゆとりができ、今までは怒っていたことに対してイライラしなくなりました。これは人間がものを見ることにより多くの情報を得ているためではないかと考えられます。どういうことかというと、情報が多いと脳にストレスがかかり、イライラしやすくなるということです。逆に情報が少なければ脳へのストレスが少なくて済みイライラしにくくなるというメカニズムのようです。
この記事のまとめ
・人間は一度美味しい思いをしたらなかなかそれをやめることはできません。悪い例でいえばギャンブルです。

アッキー
片付けは良い習慣となり、あなたの人生を豊かにしてくれます。騙されたと思ってものを捨ててみてください。大きく心が変化するはずですよ。
コメント