7つの習慣

記事内に広告が含まれています。

7つの習慣とは

フランクリン・R・コヴィー氏により執筆された「人間が生きていく上で習慣にすべき7つのこと」について書かれている書籍のことで、漫画化もしています。

そのうちの一つ、インサイドアウトの考え方は私がもっとも好きであり、そして脳に叩き込んだことがらでもあります。

内容としましては、何か物事が起こったときに自分本位の目線で見るのか、他人本位の目線で見るのかということです。

スポンサーリンク

例題

仕事で失敗したとします。そのときにあなたは「上司が悪い、会社が悪い」と考えますか?それとも「なぜ失敗してしまったのか。私の何がいけなかったのだろう」と考えますか?

インサイドアウトの考え方は、後者です。原因が自分の内側にあるとして考えることがポイントで、前者の原因は自分の外側にあるとして考えるのはアウトサイドインと呼ばれています。インサイドアウトの考え方だと、原因分析➩対策➩結果(成長)。となります。しかしアウトサイドインの考え方は原因=他人。なので、対策をとることができません。なので成長することができません。

みなさんはどちらがいいですか?少しずつでも、成長していきたいですね。



 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました