
今朝も5時に起きてランニング、筋トレ、勉強を行いました
勉強習慣3日目突入です


本日は
勉強した内容の紹介になります
勉強した内容の紹介になります
目から鱗の方法なのでぜひご覧ください
効率の良い勉強方法

何歳からでも結果が出る 本当の勉強法
何歳からでも結果が出る 本当の勉強法
3日間に渡って勉強法を記載していますが、今日の内容は特に目から鱗の新事実なのでぜひとも一読ください
参考書を読む前に問題集を解いてみる
みなさんは勉強する際、どのような方法で勉強しますか?
おそらくほとんどの方が「まずは参考書を読んでから問題集を解きます」
これだと思います
しかし、効率の良い勉強法は先に問題を解いてみて後から参考書を読むことと記載されています
事例をお伝えします
事例
テストを受ける前に2グループにそれぞれの行動をとってもらいました。

テスト前に行う行動に注目してください
Aグループ:参考書を読む前に2分間で事前テストを行ってもらい、その後2回参考書を読んでからテストしてもらう
Bグループ:参考書をAグループよりも2分間余分に読んでもらい、その後テストしてもらう
さて、結果は・・・
事前テストの結果
Aグループの事前テストの結果は平均正解率が6%と悲惨な結果となりました
実際のテスト結果
では、実際のテスト結果はどうなったのかというと
なんと!Aグループのほうが正解率がBグループよりも約30%も高かったのです!!
なぜこのような結果になったのか
2分間参考書を読むことによってBグループのほうはAグループよりも長く勉強しているように感じます。僕もそう思います。
しかし実際にはAグループのほうが高い成績をだしました。
その理由には以前の記事でお話した「仮説を立て正解を予測する」ことが関係しています
どういうことかというと
Aグループは事前テストを行い、その結果自分の仮説が間違っていること(テストの正解)が判明しました
これにより参考書を読む際に集中して学習できたということです
詳しくは3ステップ勉強法をご参照ください
この記事のまとめ
効率の良い勉強法とは?
①参考書を読む前に問題を解く
①参考書を読む前に問題を解く

②その後参考書を読み勉強する


本能に基づいた勉強法なので記憶に定着しやすかったということですね

何歳からでも結果が出る 本当の勉強法
何歳からでも結果が出る 本当の勉強法
コメント