脳が一生忘れないインプット術とは
みなさんは記憶力が良いですか?それとも悪いですか?
僕は悪いです(笑)
しかしこの本を読んだことにより記憶のメカニズムについて知ることができ、以前よりも記憶できるようになったと思います。
そこで今回は効率的に記憶する方法についてお教えしたいと思います。
それでは始めます
スタンフォード大学・オンラインハイスクール校長が教える 脳が一生忘れないインプット術【電子書籍】[ 星友啓 ] 価格:1650円 |
今回の議題
①速読の真実
②つまみ読みのコツ
③アクティブ・リーディング(やっていいこととやってはいけないこと)
①速読の真実
突然ですがみなさんは速読ができますか?僕はできません(笑)
しかし世の中には700ページの原稿を70分ほどで読み、内容も理解しているような方もいます。そんな速読のプロのようになれたら勉強もはかどると思いませんか?
そこで速読のプロの真実についてお話します
速読を行うコツは1つだけ
➊全部読むのではなくつまみ読みする
これだけです。次はつまみ読みとはどういうことかについてお話します
②つまみ読みのコツ
つまみ読みとは重要な箇所だけを読む方法です。
では次はつまみ読みの方法についてお話したいと思います
つまみ読みの方法
➊文章は大体前半にキー、考え、結論が書かれているということ
➋見出しとタイトルをしっかりと読み込むこと
➌全体を把握して時間配分すること(新しいところは長く読む時間をとる)
❹章やセクション、各段落の始めに目をつける
これらを意識し実行することが大切です
スタンフォード大学・オンラインハイスクール校長が教える 脳が一生忘れないインプット術【電子書籍】[ 星友啓 ] 価格:1650円 |
③アクティブ・リーディング(やっていいこととやってはいけないこと)
まず、やってはいけないことをお伝えします
読書前:見出し、タイトルを読まない
読書中:たんたんと読む
読書後:読みっぱなしにする
つぎにやるべきことについてお話します
読書前:読む目的を明確にする
読書中:途中で読むのをやめて内容を思い出す時間を作る(ストップ&ゴー)
読書後:読んだ内容を箇条書きでまとめる(アウトライン)
順番に解説します
やるべきこと3選
読書前:読む目的を明確にする
読書中:途中で読むのをやめて内容を思い出す時間を作る(ストップ&ゴー)
読書後:読んだ内容を箇条書きでまとめる(アウトライン)
読書前:読む目的を明確にする
まず、自分がなぜその本を読むのか目的を明確にします。例えばXで批判したいから知識がほしいのか。純粋に新しいことを覚えたいのかです。
読書中:途中で読むのをやめて内容を思い出す時間を作る(ストップ&ゴー)
これは意外ですが、実はたまに思い出す時間を作ったほうが記憶に残りやすいんですよ。特に難しい内容の時はこの時間を多くとりましょう
読書後:読んだ内容を箇条書きでまとめる(アウトライン)
復習するということですね。この時のコツとしては
➊何も見ないで書く(思い出す)
➋思い出せない時は見ても良い
この二つになります
内容まとめ
伝えたいことが多いため、この記事も長くなってしまいがちです。そんな時はストップ&ゴーで休み休み読むことをお勧めします。せっかく読むのですからちゃんと内容を覚えたいですからね
ここから先はおまけですので本の内容とは関係ありません(笑)
気になる方だけ読んでみてくださいね
スタンフォード大学・オンラインハイスクール校長が教える 脳が一生忘れないインプット術【電子書籍】[ 星友啓 ] 価格:1650円 |
スタンフォード大学・オンラインハイスクール校長が教える 脳が一生忘れないインプット術 [ 星友啓 ] 価格:1650円 |
おまけ
昨日は土用の丑と言うことでウナギを食べたんですけど、メガドンキに買いに行ったら店頭で炭火焼してたんですよ。卑怯ですよねあれ(笑)
まさか炭火焼までしてるとは思わなかったのでビックリしました。
で、ちゃっかりとお吸い物も近くに売ってるんですよ。本当に商売上手(笑)
最近ドンキホーテもトップバリュみたいに自社ブランドだしましたね。このウナギがまさにそれなんですけど、安いし旨いしでイオンもうかうかしてられないのでは?と思いました。
コメント